▼火災について
火災は自分のお部屋だけではなく、近隣にまで被害が大きく及びます。火災の原因の多くはタバコの火の不始末、電気機器やストーブからの出火です。
【タバコの火の不始末】
出火の原因として常に上位を占めるのが、タバコの火の不始末です。消し忘れのないよう気を付けていただくのはもちろん、寝タバコはしないで下さい。吸殻は1度水で濡らすなどして、完全に火が消えてから処分して下さい。
【天ぷら料理による火災】
火を使った調理の際は、決して目を離さないよう注意して下さい。
天ぷら鍋に火が移った時は、水をかけると
【コンセントの発火】
コンセントに埃などが溜まると発火する恐れがあります。火災の原因にもなるので、こまめに掃除して下さい。また、タコ足配線や延長コードなどで使用電圧が超過したときも、発火の恐れがありますので注意して下さい。
【暖房器具による火災】
暖房器具の近くに衣服や紙などの可燃物を置くと、大変危険です。また、暖房器具の消し忘れにもご注意ください。
▼火災保険について
賃貸借契約では、もし入居者様が火事等を発生させてお部屋に損害が出た場合、元の状態に修繕する義務(原状回復義務)があります。このような時のために、ご入居者の皆様には、賠償責任特約付きの火災保険に必ずご加入して頂いております。
保険の内容は各保険会社によって異なります。パンフレットなどで内容をご確認下さい。
Copyright c 2016 estate-channel.All Rights Reserved.